今回、絶対にブレない軸をセルフコーチングで作る方法について紹介します!
「自分が分からない 」「よく他人の意見に流される」そんな悩みを一度は持ったことは誰でもあると思います。でもだからと言って、誰かに流されてばかりで、最後に結局私の人生は何だったのか?と終えるなんて嫌ですよね?
ブレないことと変わること
私の持論ですが、変わること自体は良いと思うのです。あれこれ色んなことをやって、違うことを言っている人って、結局ブレてるじゃんと思われるかもしれません。でも、人の考えは変わるものです。ここで注意してほしいのは、「在り方は変わってはいけない」ということです。
考えが変わるのは成長しているからです。例えば家に引きこもって、ネットも遮断して誰とも会話しなければずっと考えは変わりません。自分の世界だけだからです。しかし外に出て、海外に出て、そこで新しい人と出会い、新しい価値観を知れば、人は変わります。新しい考えを知ったからです。変わる人は行動しています。生きています。だから、極端に言えば1分後の考えが違っていく人もいるのです。
軸を決め、在りたい自分を分かっている人は、心が揺るぎないのです!
この在りたい姿を考えるのが、セルフコーチング です。
それでは、「ブレない心の作り方」を3つのポイントでお伝えしていきます。
絶対にブレない軸の作り方①在りたい姿をイメージ化
自分はどうなりたいかを具体的にイメージできればできるほどその信念は深くなります。あなたは、「何のために生きるのか?」の問いに答えられますか?私は辛い時、苦しい時に「あれ、何で私生きているんだろう」って思ったことがありました。毎日同じことの繰り返し。しかし、「未来の私はどうなりたいか」と意識するようになってから、視界が大きく変わりました。もちろん生きていく上で答えは変わっていきますが、今の段階で何か答えを持っている方がいいです。「何となく」だとか、「偶然生まれたから」といった中身がない人は、結局そこまで必死になって考えていないだけで、実は深い理由があるはずです。
自分はこうなりたいから生きると言語化できる人は、周りにも力強い影響を与えています。あなたもそうなりたくありませんか?
絶対にブレない軸の作り方②尊敬する人を研究する
「在りたい自分」を何となくでもいいので決まれば、もう少し具体化させましょう。そのために、自分が好きな人、いいなと思う人を数名ほど思い浮かべてみてください。きっと、彼ら、彼女らには共通点があるはずです。
ちなみに、私が好きな人の共通点はこちらです。年齢もバックグラウンドも違う方ばかりですが、驚くほど共通点はあります。
・笑顔が素敵
・人に優しい
・自己表現が得意
・影響力がある
・メンタルが強い
・自分を持っている、自立している
・ストイック
・世の中の正しくないことを間違っていると主張できる
・人を差別しない
・センスがあって上品
書き出してみて分かるのは、「自分もこうなりたい」ということです。好きになる人には類似点があるのです。そうなれば簡単ですね。彼ら、彼女らの共通点を心に留めて行動していくのです。
絶対にブレない軸の作り方③人生のテーマを3つ決める!
最後に、人生におけるテーマを考えましょう。ポイントは3つ決めることです。
何かを決断するときや、人生のターニングポイントにいる場合、自分が決めたそのテーマを指標にして物事を行動すると、目印があるため自分の判断に迷いがなく、自信に繋がります。
ちなみに私の人生における3つのテーマは「冒険」「向上」「自由」です。自分の価値観がまさに現れていて、何かを判断する際、私の考えと一致するのかなと考えて行動します。この3つのテーマは自分にとって重要な項目なので、これを無視した行動をすると、しんどくなったり、苦しくなります。もちろん、生きていれば自分の考えに背いた行動も時にはしなければならない時があります。しかし、このテーマを決めて分かっていると、「なぜ今苦しいのか」を理解することができるので、その後改善へとシフトしていくことができるのもメリットだと言えます。
おすすめのセルフコーチング の本
セルフコーチングでおすすめの書籍はこちらです。