今回は、ストレス発散・セルフコーチング にもおすすめな夜の散歩について皆さんにシェアしていこうと思います。
・仕事疲れるな、なんだかイライラする
・最近身体を動かしていない
・1人の時間がない
このような悩みを持つ方はぜひご覧になって下さい!
夜の散歩でストレス解消!
実際に行ってから、夜の散歩は様々なメリットがあると気づきました。
ストレス発散になる
日頃の生活で人間関係など嫌なことがあった時にも、夜の静かな空間はまるで1人になったように感じることができます。夜の空気は涼しく、イライラした脳もクールダウンしてくれます。
セルフコーチング におすすめ
夜は人が少なく集中できるため、セルフコーチング(自分としっかり向き合う時間)も持てます。部屋にいる時の静かさと違って、外なので五感をフルに感じ、自分に対して考える時間が生まれるのです。
天才と呼ばれる人たちは、散歩で様々なヒントを得ていますし、夜の景色から歌詞が浮かび、作詞したアーティストの方もいますね。
美しいものを見て元気になる
都市などの夜の街は、ライトアップされている場所が多いです。いつも見る街が、普段と違った顔を見せ、「こんな世界があったんだ」と感動できます。人は美しいものを見ると、目が見開いて輝きます。美しいものをたくさん目に入れて、自然と元気に、綺麗になれますよ。
夜の散歩を危険にしないために
夜の散歩にかかせない考え、それは「自分の身は自分で守る」こと。その上で、いくつかアイテムをご紹介します。
散歩の前に連絡を入れる
まず初めに、家族や友人など自分の身近な人に連絡を入れておくことが大切です。何かあった時に、気づいてもらえるようにしておくということです。どのあたりを散歩ルートにするかを伝えて、帰ってきた時は、「帰ったよ!」と一報を送りましょう。
相手に存在を知らせるためライトを身につける
夜走る際のアイテムとしては、まずライトは必ず身につけましょう。自分の存在をドライバーさんなど相手に知らせることが大事です。もちろん、スマホの明かりでもいいかもしれませんが、落とさないようにするためにも、別のライトがあれば身軽で、なお良しです!こちらは首にかけるタイプで普段使いにもオススメです。
万が一のため防犯ブザーを準備する
次は、防犯ブザーです。もちろん、安全なルートを選ぶ必要がありますが、防犯ブザーがあれば安心です。夜の散歩だけでなく、いつでも持ち歩くのが良いです(私はいつも通勤カバンに入れています)
散歩ルートは入念にチェックする
そして、できるだけ電灯がある道を選んで下さい。私も以前、ある公園を散歩ルートに入れていました。日中は明るく、人通りも多い公園ですが、夜は本当に真っ暗でした(闇という表現のが正しいかも)この先は行かない方がいいと身の危険を感じましたので、引き返しましたが、絶対に明かりがあるルートを歩きましょう!
毎日の散歩を記録するアプリで楽しく継続しよう
ランニングなど運動を記録するアプリはたくさんあります。私が使用しているのが、『Strava』というアプリです。
距離や、時間やペース、消費カロリーなど細かい分析結果が記録されます。歩いたルートも残るので、どんな道を歩いたか分かります。コメントや、写真も残せるので、後で見返すと楽しいです。そのほか、クラブなどに所属し、他の方と交流を持つこともできるので、モチベーションにも繋がります。
夜の散歩はメリットがたくさんある

