今回は「口元で性格が分かってしまう」という内容について紹介します。人間の顔の中でも、「口」は食べ物を取り入れる場所であり、言葉を発する重要なパーツです。
まずは、人相学について私の知っている知識をお伝えし、気になる口のタイプを紹介します。
人相学の正確性は85%という衝撃
私は10歳の時に、「人間は平気で嘘をつく生き物だ」と気づきました。だからこそ、自分自身がしっかり騙されないようにしようと誓ったのです。そして、私が22歳の時に「人相学」という分野を知りました。人の顔を知るとその人の性格や生き方が分かるということは当時の私には衝撃的でした。
一番最初に自分の顔を分析するとその正確性に驚きました。私はよく外と内のギャップがかなりあり、人から理解されにくいのですが、自分の顔の分析結果はほとんど正しかったのです。ちなみに、人相学は犯罪を犯した人にも使用され、犯罪を犯した内容を当てるなどその正確性は85%と高い数値が出ています。
人相学を学べば人間関係で失敗しないのでは?
人相学の正確性に驚いた私が次に思ったのは、「人相学をきちんと学べば、人間関係は失敗しないのでは?」ということです。
例えば、結婚相手が正しいか分からない場合でも、相手の人相を分析すれば、相手の特徴を結婚前から知ることができます。結婚後に問題になるであろう事柄をあらかじめ予測でき、対策が分かります。また、もしかすると結婚を取りやめるなどリスクを減らすこともできるでしょう。もちろん友達や仕事の相手でも言えます。
口元で気になる人の性格が分かる?!
人相学の一つとして口元があります。口元だけでも気になるあの人の性格や傾向を簡単に露わにすることができるのです。仲の良い人であれば、普段の性格と同じなのかや、初めて会った人であれば、その人の性格や傾向を知ることができます。
口元であれば、普段話をしながらこっそり見ることができます。あからさまにジロジロ見ない限り、相手に不審がられる心配もないでしょう。それでは前置きが長くなりましたが、私が気になった点について詳しく解説していきます!
笑うと歯茎が見える人はかなりの負けず嫌い
笑うと歯茎(ピンク色のところ)が見える人(ガミースマイル)は、おっとりしていて実はかなりの負けず嫌いとされています。一見性格が優しく見える人でも、自分の軸を持っており、勝負事には一生懸命です。もし周りにそのような歯を持つ人がいれば、自分とその人とで勝負事を避けた方が人間関係が保たれると言えるかもしれません。
私の知り合いに歯茎が見える人が何人かいますが、負けず嫌いが多いですね。見た目がほんわかしていて、ギャップにびっくりしました。でも、そういった傾向を知っていると、相手を理解することができます。
唇が薄い人ほど恋愛下手で淡白
唇が薄い人ほどクールで淡白な傾向になります。問題解決の意識で物事を考えるため、愛情を示す表現が苦手です。そのため、「気になる人が冷たい」、「愛情表現をしてくれない」と悩んでいれば、それは別にあなたに問題があるからではないかもしれません。
また、下唇が上唇より厚い傾向の人は周囲から受ける愛情が多く、誰かを愛するよりも「誰かに愛される」ことの方が好きなタイプが多いです。このような形の唇を持つ人が気になる相手であれば、恋愛に関しては自分の方から積極的にいく方が効果的になります。
ちなみに唇の厚さや形が反対の場合は、あべこべの意味に置き換えれば良いのでとても簡単です。
大きい歯を持つ人は積極的で自立心が高い
歯が大きくてしっかりしている人は自分に対して自信があり、積極的に自分の思う方向へ生きます。バリバリ海外で働く人は歯が大きくしっかりしている人が多いです。
もし歯が大きいけど、控えめな性格の人がいれば、なんらかの理由で控えめに抑えているだけで、実は積極的で自立心が高い可能性が高いのです。
例えば、そんなタイプの人に「〇〇さん、もっと自分を出した方がいいよ〜」とアドバイスをすると、相手は内心「この人は何も見えていないんだ」と見下される確率が高くなってしまいます。そうではなく、「実はしっかりしているんだな」と、見抜いた上でその人と接すると、自分に対する心の開きも変わってくるでしょう。
人中がない・薄い人は子どもとの縁が薄い?!
人中(じんちゅう)とは、鼻と口の間にある2本のスジのことです。人中は、子ども運や活力を表すとされており、特に女性の場合子宮の機能が表れます。つまり、人中が目立つ人は子宝に恵まれます。
一方、気になる人の人中が目立たず、自分が積極的に子どもがほしい場合、相手との価値観が異なる可能性が高くなります。センシティブな内容なので、相手の理解と思いやりが求められることになります。
二重あごは子どもにも金銭的にも安泰!ダイエットは損かも?
女性にとって、二重あごは気になるものです。リンパマッサージなどダイエットをしているかもしれませんが、実は人相学的に二重あごは良いとされています。子どももお金にも恵まれるので、喜びに満ちた人生を送ることができるのです。
二重あごで悩んでいる人がいれば、実は多くの祝福が待っている!と思ってみると気持ちも楽になり、明るい人生へ進むことができますね。
あなたの口元は見られても大丈夫?
ここまで私が気になった人相学の「口元」についてお話しました。口は嘘をつくことがありますが、ちゃんとした知識を持っていればたとえ嘘であっても見抜くことができます。
もちろん自分自身の口元も見られることになるので、人相学の知識を得つつ、しっかりと自分の口元に自信が持てるようにしていればなお良いですね。
▼日本で一番分かりやすい人相学▼


