今回は「IQを上げるための習慣作り」というテーマについて話します。どれも比較的簡単に取り入れやすいものばかりなので、明日から試せます!
IQを上げるには?模索する大人や子供たち
「IQ 上げる方法」「IQ 子供」検索キーワードから見ても、「IQが高いこと」に対して良いイメージがあるようです。IQが低いより高い方が良いように思いますもんね。IQが高いと集中力が高く、年収も高い人が多い傾向などもあります。
もちろん高すぎるIQを持つ人ならではの悩みもあるのですが、それは別記事にて紹介しています。
それでは、7つの習慣について紹介していきます!
IQを上げる習慣①クラシック音楽を聴く
「IQ上げるならクラシック音楽が良い」と聴いたことはありますか?歌詞が入っていない、たくさんの楽器が奏でるクラシック音楽は脳に良い影響があります。もちろん絶対にそうとは言い切れませんが、IQが高いような高収入の人はクラシック音楽を好む場合が多いので信ぴょう性はゼロとは言い切れません。
クラシック音楽はIQを高める、あるいは想像力を高めることに好都合のようです。またクラシック音楽のおかげなのか不明ですが、私は幼い頃から集中力が長く続きます。仕事や作業中は飲み物や食べ物も口に入れず通しで何時間も集中できます。
現在、Amazon Music UNLIMITEDでは、3ヶ月無料で音楽が聴き放題です。クラシックも様々なアルバムでまとめられており、BGMには最適です。
▼Amazon Music UNLIMITEDを試してみる▼
IQを上げる習慣②色んなジャンルの本を読む
これは別にIQに限った話ではありませんが、本を読むことは頭の良い人の必須の習慣です。特に自分の関心のある・ないに限らず色んなジャンルを読むことで、新しい知識が身につきます。私は英語やドイツ語など外国語に興味がありますが、物理学や遺伝子学や宇宙科学など理系っぽい分野の読み物も好みます。
IQが高い人は好奇心が旺盛で、知らないことは「どうなっているんだろう?」と気になって調べるタイプが多いのです。そこで「まあ、そういうもんだろう」とはならないのです。
▼手軽に本を読むならKindle▼
ちなみに私が利用中のAmazonの「Kindle unlimited」というサービスは月額980円です。私は歴史書や趣味のポーカーなど様々なジャンルの本を楽しんでいます。普通本は1,000円以上するものが多いので、月に1冊以上読めばすぐに元が取れる計算になります。
「Kindle unlimited」漫画は読み放題の対象は少ないのですが、主にビジネス書や今話題の本などに強い傾向にあるので、そういった本を読もうとする人にとってはおすすめです。
初回30日間無料などよくキャンペーンをやっているので、無料体験から始めるのもアリですね。
▼Kindle unlimitedを試してみる▼
IQを上げる習慣③物思いに耽る
物思いに耽る、この「深く考える」という動作こそが大切なのです。
IQが高い人は見た目は物静かですが、仲良くなるとめちゃくちゃ話します。マニアックな話ばかりです。それはなぜかというと、「自分の中でアウトプットできている」からとも言えます。
話しながら答えを編み出していくというのではなく、どちらかというと答えを全て事前にアウトプットしておいて、それをプレゼンしているような感じになるので、マシンガントークになるのかなと個人的に思います。
IQを上げる習慣④散歩をする
IQが高い人や天才が散歩好きというのは珍しいことではありません。散歩をすることで頭の中が新しくなり、良いアイディアが浮かんできやすいのです。ガチめなスポーツは大層ですが、散歩なら簡単にできます。
有名なドイツ哲学者のカントはいつも決まって散歩をしていたそうです。物思いに耽るのにも散歩はおすすめです。また、散歩というのは同じルートを歩いたとしてもそこで見る景色は異なります。天気や季節や人などいつも見る風景が違って見えることでしょう。感性がより豊かになるように感じませんか?
IQを上げる習慣⑤ボートゲームをやる
ポーカーやチェスなどのボードケームは好きですか?知能を使ったゲームをしているプロは頭の回転が早いです。身体を使うスポーツも実は頭を使いますが、ボートゲームは頭をにフル活用するのでIQが高くなりやすいのです。高IQ集団の「MENSA」会員の方はボードゲームにハマる人が多いみたいですよ。(自作される人もいるとか)
もしRPGやアクションゲームが好きな人であれば、たまにはトリック系のボードゲームに手を出しみてはいかがでしょうか?無料のアプリでゲームを楽しむことができます。またボードゲーム以外にもパズルゲームやクロスゲームなどのゲームも身近にしておくといいですね。
▼分かりやすいポーカー本▼

IQを上げる習慣⑥果物を摂取する
もちろん、果物が難しい方はサプリメントなどで代用することができますね。
▼ブドウ糖を手軽に摂取する▼
IQを上げる習慣⑦雑音はシャットダウンする
集中力を培うためにも耳栓などでシャットダウンするのがおすすめです。私は寝る時、電車の中、本を読む際耳栓をしてより集中できる環境を作っていますが、とても快適で重宝しています。
▼耳栓で集中力アップする▼
習慣を変えてIQを高める
IQは何も突然高くなるわけではありません。「遺伝子が全てだから無理」というわけでもありません。IQを高めたいのであれば、ぜひIQが高い人の習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか?

