今回は、「IQが低いような会話ばかりだとどうなるのか?」を分析してみたのでご紹介します。「大人なのに頭悪そうな会話ばかり」とあなたも誰かに対して一度は感じたことはあると思いますが、実はその会話の影響は人類の問題を脅かすほど遥かに大きかったのです。
まずは、「IQと頭の良さの関係」「IQが低い会話」について触れます。その後「IQが低い会話を続ける影響」について紐解いていきたいと思います。
IQと頭の良さは関係ある?
実はIQと頭の良さはあまり関係ないと言われています。IQは知能結果による数値です。IQがいくら高いだろうと、必ずしもその人が賢いというわけではありません。
「頭の良さ」については当ブログでは以下のように定義していますが、
・頭の回転が早い
・思考と創造性がある
・論理的思考である
・別角度から物事を見るためマイナーな視点も提示できる
しかしながら、IQが高いということに、上記の内容が大いにかぶることがあるため、よってIQが高い=賢いと成り立ってしまうのです。どっちもどっちなのでしょう。
IQが低い会話とは?
続いて、「IQが低い会話ってどんなものだろう?」と思いますよね。以下書き出して見ました。
・人の悪口、愚痴、文句
・内容のない無駄話
・自分と関係のない赤の他人の話
・マウントばかりの話
・問題意識のない内容
一言でまとめると「生産性がなく問題意識のない会話」です。誰かを貶めるような内容は残念ながら、質の高い会話ではありません。
もちろん、有益な会話だけしろと言っているのではありませんが、会話の内容や話し方(例えば省略語や語彙力の低さ)を大人になっても続けていると、幼稚に見られます。
IQが低い会話を続けると差別的で保守的になる
ここからはIQが低い会話を続けることによって生まれるリスクを紹介します。
さきほど質の低い会話について触れましたが、こういった会話を続けることで、より批判的・差別的になります。
自分と違う人違う考えを持つ人に対し、その人は自分の敵として判断してしまうのです。相手を攻撃し、自分と同じ考えを持つ人ばかり行動を共にし、より保守的に内側に篭ります。そうなれば、もう考えを変えるのが難しくなります。
IQが低い会話を続けると生産性が落ち、国のレベルが危機的になる
IQが低い人が差別的行動をすると、個人個人の生産性が落ち、国の存続が危ぶまれます。これはなぜかと言うと、IQが低い人が差別するのは自分と違う人、つまりIQが高い人なのです。IQが高い人は問題解決に長けていて、問題や解決策を上げても、IQが低い人は問題解決能力がなく、それをやるには頭や労働を伴いますので、「アイツら何言ってんの?バカだ」と嘲笑うのです。
そういったことを続けると、やがて新技術を要する時代に追いつかなくなり、一人一人の生産性が下がり、そして国が支えるパワーがなくなりますので、国が廃れていくことになります。
IQが低い会話は人類滅亡にも繋がる?
さらに話を大きくすると、人類存続の危機にも繋がりかねません。IQが高い、賢い人はその知能から様々な問題を見つけ出します。地球環境に異常が発生したとなると、なぜそうなったのかの事実を深掘りし、仮説を立て、対処法を考えます。考える能力を持つ人が、人類が生き残る方法を探し、未来に託します。これは人間だけでなく、植物や動物でも同じです。自分の種を存続させるために、体や遺伝子を変化させます。
しかしながら、そういった状況を嘲笑い、排除しようとする人、つまりここではIQが低い人ですが、人間の存続を止めることに繋がる行動をしているのです。彼らは問題を見つけたり、想像することができないので、将来自分の子供を助けるであろう人を排除することだってするでしょう。
IQは遺伝し、歳を取るほど影響は拡大
「IQは66%遺伝する」という結果があります。(慶応大学文学部教授(教育学)安藤寿康氏より)
児童期は44%、成人期初期は66%と年齢が上がるにつれ、遺伝子の影響が増えます。これは遺伝子に加え、大人になることでより自分に合った家庭環境が手に入ることにより顕著に影響が出るのです。
▼知能、学業成績、音楽、外国語などにおける遺伝子の影響▼
最新遺伝子研究結果
子供のIQは母親から遺伝する
かつ、現在の研究結果では、子供のIQは母親からのみ遺伝するというのが有力視されています。
もちろん、遺伝子が子供の能力全てではありませんが、子供は母親と関わる時間が長く、例えば現在の高校生が進路を決めるにあたって一番の相談相手は「母親」です。遺伝子云々の他でも母親の存在感は非常に強いのです。
IQが低い会話を好み、差別をするグループ活動に参加している女性、反対にIQが高く、知識労働をし、環境問題にも取り組んでいる女性などでは、子供の知能数に何らかの差があることになります。
IQが低い会話は今すぐやめる
ここまで、IQが低い会話を続けるとどうなるのかについて分析した結果をお伝えしてきました。
・差別的で、保守的になる
・個人の生産性の低下国家存続の危機
・人類滅亡にも繋がる
・未来を作る子供の遺伝子にも影響する
「じゃあ、どうすればいいのか?」私になりにまとめると以下です。
・IQの低い会話を自分からやめ、そういった人たちと関わるのをやめる
・いろんなIQレベルを受け入れる考えを持つ
・社会問題など人類の問題について考える
IQが低そうな会話は何も考えなくてもいいですし楽ですが、国家や人類の長い未来を考えると非常に大切な問題で決して無視できません。「話が大きくなり過ぎじゃない?」と思われている方、「確かに一人一人が気をつけないといけない」それぞれ考えがあると思いますが、「IQが低い会話」について一度考えるきっかけを持つ機会ができたのなら、そこから先はぜひご自身で考え、行動して下さい。
▼IQトラブルで悩む方へ▼
▼IQと自閉的知能について▼


https://anne-myownroad.com/appearance/