今回の記事は、ドイツ語の文法をどうやって楽しく習得できるかに焦点を当てています。「ドイツ語の文法を学びたいけど、何か良い方法はないか?」と探している方や、「そもそもどうやってドイツ語って勉強すればいいの?」と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください!
①ドイツ語の文法は無料で勉強する時代!
ドイツ語の勉強となれば、まず参考書を購入しましょう!
いや、ちょっと待って!最初は無料でも文法学べます!
ドイツ語勉強する方の強い味方、それは『東京外国語大学言語モジュール』です。いや〜、ドイツ語を当時学び直している私にとっては非常に頼りになる存在です。もちろん、ドイツ語以外に英語はもちろんスペイン語や、ロシア語、アラビア語など27語もあります(日本語もあります)
私が『東京外国語大学言語モジュール』行っているドイツ語の勉強方法は3つにカテゴリされます。
ドイツ語の勉強①文法をマスターする
『東京外国語大学言語モジュール』で、私が文法で取っているコースは「ドイツ語文法基礎完成コース(24レッスン)」です。こちらのサイトで学べる全ての文法について網羅されています。レッスンは全て「カード、解説、例文、練習問題」が含まれていて、盛りだくさんの内容です。
無料なのにしっかり解説されているので、思わず「え、いいの?」と驚きます。わざわざ参考書を購入しなくても、こちらのサイトでしっかりドイツ語の文法の基礎を学ぶことができます。1レッスンもそんなに長くないので、1日1レッスンなど決めてやることをおすすめします。
ドイツ語の勉強②会話をマスターする
会話の練習も、様々な場面においてしっかり勉強ができます。映像がちょっと古いのが気になりますが、まあ無料だし文句は言えないですね。会話のスクリプトがあるので、会話文の文法も確認することができます。文をタッチすると、そこの映像に飛ぶことができるので、発音や話し方を繰り返し頭に入れることができます。
ドイツ語の勉強③単語をマスターする
語彙も、様々な場面に分かれています。(図書館、美容院、学校、食生活など)
いいなと思った点は、単語の横のマークを押すと、発音してくれることです。
男性名詞などの定冠詞が記載されていないのが少し難点ですが、例文を見れば大体検討がついてきます。あるいは、辞書を引いて問題を解決しましょう!私がよく使用するネットの辞書は、キャラクターのカラスが特徴の単語検索。私は独⇄英で辞書を引くので、かなり役立っています。英語の勉強にもなります!
「ドイツ語辞書」(BEOLINGUS – Your Online Dictionary)
②疑問点はドイツのネイティブ相談!
ドイツ語を勉強していると、必ず分からない部分が出てくるかと思います。その場合は、ネイティブに聞いて解決しましょう!
「え?ドイツ人の知り合いはいない?」ダイジョーブです!
『HelloTalk』があります!
『HelloTalk』は自分の母国語を教える代わりに、外国人に学習する言語を教えてもらう相互言語学習ができるアプリです。そのアプリの機能として、「タイムライン」があります。これは、Twitterで言う不特定多数に向けたメッセージを送ることができ、ここでドイツ語の勉強中に出た疑問点を投稿するのです!!
こんな感じで、ドイツ語か英語かで投稿すると、2分後ぐらいにコメント通知が来ます。ネットだと色んな人が見ているので、フィードバックが数分で返ってくるのが強みです。1日とか2日かかってしまうと、「あれ、何だったかな」とそもそ質問した内容が記憶に残らないこともあるので、かなりタイムライン投稿は便利です。これを使わない手はない!
あと、言語を教え合っているので、皆さん解説が丁寧でめちゃくちゃ優しいです。
③かっこいいドイツ語単語帳で文法に慣れる!
文法の勉強と合わせて行うのが、単語の勉強です。私が使っているカッコいいドイツ語の単語帳を紹介します。
それがこちら!
英語も勉強できるし、そもそもドイツ語は英語に似ている部分があるので一石二鳥だと個人的に思います。
(この単語帳も独⇄英です。「日本語がないと嫌だ!」と言う方はおすすめできませんが..)
しかも、この単語帳の見た目カッコよくないですか?持っていてテンションが上がる単語帳を探していたので、これはお気に入りです。電車など移動中にこの単語帳を開いて勉強すると「イケてる感」が出せる..かも?
ちなみにページを開くと、こんな感じです。左側にドイツ語。右側に英語が記載されています。例文も英語をまず読んで理解して、ドイツ語を読むと、あら不思議!分かります!
場面に応じてまとまっているので、探すのも楽です。
▼「イケてる」ドイツ語単語帳を見てみる▼
ドイツ語の勉強は楽しくできる!
さて、ドイツ語の文法に焦点を当てた勉強法をご紹介しました。少しでも参考にしていただき、ドイツ語の文法って楽しいと思っていただけると嬉しいです!ぜひ、一緒に、ドイツ語勉強頑張っていきましょう!!

