今回はおすすめの英単語帳「DUO3.0」についての記事です。「おすすめの理由」「勉強法」を紹介しています。
英単語帳はどれも同じでつまらない?
英語の勉強をしていると、単語の勉強はマストです。しかし、英語単語帳=面白くないという方程式が出来上がっているのです!
私は高校の時、学校の英語の授業の方針で『キクタン』という英単語をやっていました。はっきり言うと「マジつまらなかった」です。(キクタンの人すみません)
もちろん英語の単語テストがあったので、キクタンは真面目に取り組みましたが、それでもこの単語帳はサブ的な扱いにして、メインの単語帳を見つけなければと必死に思いました。
DUO3.0はおすすめの単語帳
DUO 3.0の効果は折り紙つきです。簡単に説明すると以下です。
・TOEIC750点(上位20%)
・アメリカ留学中ネイティブ達に「ネイティブでしょ?」「他の日本人生徒と違う」と言われる
・IELTSの面接で試験管に握手を求められる
・海外にふらっと一人旅できる
ちなみに、私は中学英語17点の取得者です。これを聞けば、あなたにだってできないことではないですよね?
DUO3.0との出会いは衝撃的でした。本屋の英語のコーナーに足を運び、ふと目に止まった単語帳を見つけたのです。
「求めていた英単語帳はコレだ!」
英語の単語帳と言えば、英語日本語が横に並んでいる機械的な感じ、そう思っていました。しかし、DUO3.0は短い例文の中に、ぎっしりと解説が並んでいるのです。
本の隣にCDが別で置いてあり、別売りとは変わっているなと思ったのですが、単語帳とCDを合わせても2500円ほどだったので合わせて購入しました。
DUO3.0は解説が丁寧!
DUO3.0は解説がかなり丁寧です。
例えば、
Any apartment will do as long as the rent is low. I’m not particular about it.
(家賃が安ければ、どんなマンションでも構いません。こだわりはありませんから。)
上記の文があります。
それぞれ単語の読み方がアクセントを強調して左側に書かれています。例えば、イギリスではfaltと表現されています。日本のマンションはビバリー・ヒルズにあるような大邸宅のことを指します。will doで間に合うと言う意味で、as long as〜は条件。
rentの高い低いはそれぞれ、high、lowを使うけど、ネイティブでもexpensive、cheapと使ってしまう人がいます、など。しかも似たような単語も2、3個記載されています。例文も素晴らしく、似たような文も自分で考えることができるでしょう。
また、「こだわりがありません」というと、I don’t care about that.かなと思いますが、I’m not particular aobut it.も表現の一つとして覚えていて損はないですし、より知的な感じがします。やはり大学教授など専門的なネイティブの方々によって考えられたとびきりの例文なので、文自体に品が感じられます。
DUO3.0は例文の質が高い
DUO3.0で勉強すると、間違った日本の英語を覚えずにすみます。たとえば、日本でマンションに住んでいる人は、「I live in a mansion.」と言ってしまうミスをあらかじめ防ぐ事ができます。(間違えるとどんな金持ちだと驚かれますね)
また、社会用語、ビジネス用語、環境関連の用語、政治関連、人権、恋愛についてと様々なトピックについての例文があります。
“The negotiations are under way. Before long, they will enter a crucial phase.” (交渉は進行中だ。そろそろ正念場を迎えるだろう)と、めちゃくちゃまじめな文があったかと思うと、
“Even though she is seeing someone else, I won’t give her up.”(実際、彼女は誰かと付き合っているけれども、僕は彼女をあきらめない)こんな文まであったり興味深いですよね。
DUO3.0はネイティブから絶賛されます
ぶっちゃけ、DUOに出てくる表現を使ってネイティブと会話していると、「良い表現だね」と彼らからニヤリとされますし、ネイティブっぽいと一目置かれます。(アメリカ人のペンパルから「え?ネイティブかと思った!」と言われたことも)
中学英語17点だった私がこんな奇跡を起こせるのです!!
カフェで友達が注文しているものと同じものがほしい時は、”The same”(彼女と同じものを)と言ったり、お菓子を机においていて、食べていい?と聞かれた時には、”go ahead”(どうぞ)と言ってみたり、相手からお世辞を言われた時は、”You flatter me.”(お世辞でも嬉しいよ)なんて言ってみたりと、言ってること自体は簡単な表現なんですけれどね。
もちろん英語の試験でも聞かれる文と似たような例文がいくつもあるので、焦らなくてすみます。表現の幅が広くて知っているというのは、本当に力になります。
DUO3.0は聞き流すことが大事
DUO3.0の別売りのリスニングを鬼リピートします。私は毎日通学中の行きと帰りとずっと聴いていました。一周でだいたい60分ほどです。
ちなみにCDは基礎用(スピードがゆっくり)と、復習用(ネイティブスピード)の2種類があります。基本的に復習用から入って問題ないと思います。復習用は、最初はスピードが早いと感じると思うかもしれませんが、だいたい3日もすれば慣れます。(適応力は恐ろしいですね!)
DUO3.0を毎日聴くとネイティブスピードに着いていくことができ、自分でもびっくりするはずです。DUO3.0の本を参照しながらでも、CDと付いてくるミニサイズの冊子(英語・訳のみの解説なしのシンプルな冊子)を見ても効果抜群です。個人的に日本語を読み上げないので、英語に全力で集中できます!
また、英語の試験前に何をしたら良いか不安になるかもしれませんが、DUOを聞けば、単語1600語と熟語1000個を1時間で確認できます。さらっと確認して、試験に臨めます。
DUO3.0をおすすめしたい人
DUO3.0は素晴らしく、初心者の人にぜひ読んでもらいたいですが、個人的に以下に当てはまる人がDUO3.0にピッタリだと思います!
・英語の語彙力を高めて、英語を極めたい人
DUO3.0に以下の例文があるのですが、これはDUO3.0の事を言っているのでは?と思うのがあります。
This article contains tips for those who are eager to increase their vocabulary.(この記事には、語彙を本気で増やしたいと思う人々に役立つ情報が含まれています)
・学習は効率的に学ぶタイプの人
似た単語や熟語が2個、3個必ず記載されており、解説はかなり充実しています。
また、反対語や、ネイティブによるコラム(例えば、veryという表現はどれくらい「とても」なのかパーセントで表示されている)もたくさん記載されているので、色んな事を同時に効率よく学びたいという人には合っています。
・皆んなと違った英単語帳を使いたい人
「皆んなと違った英単語帳が使いたい!」これって、結構重要だと思います。皆んなが使っている単語帳を使っても所詮同じレベルにしかたどり着けません。表現も単語も皆んなが知っているものばかりだと、所詮レベルは同一です。
さらっと皆んなが知らないようなフレーズを使うと「お!何だそれ?」と、英語がデキるやつと見てもらえます。
英語単語帳のDUO3.0は効果抜群!
DUO3.0は出版から日が経っていますが、マニアがいるほど愛されている英単語帳です。
私の高校時代では周りにDUOを使っている人見かけませんでした。しかし、英語検定や、TOEICの試験会場に行くと持っている人いましたよ!「あ、この人もDUO使っているんだな〜」と親近感を抱いていました。
▼DUO3.0単語帳▼
▼DUO3.0 リスニング(復習用)★おすすめ▼
▼DUO3.0 リスニング(基礎用)▼
「英語が好き、極めたい!」と思っている人にはぜひDUO3.0を使って勉強してほしいなと思います!
