今回は、雰囲気イケメン・雰囲気美人に近づくための6つの方法をご紹介します。「顔は生まれもったものだからしょうがない…」と思ってしまいますが、雰囲気イケメン・雰囲気美人は特徴を抑えれば誰でもなれます。実際に、「この人雰囲気いい感じだな」と思った人の特徴を分析してみました。
まずは、イケメン・美人だとなぜ得するのかについて触れ、その後に雰囲気イケメン・美人になるための方法を紹介します。
ハロー効果で生涯年収が変わる
「美人の生涯年収は不美人より生涯年収が3,000万高くなる」という研究結果があります。「イケメンになりたい」「美人になりたい」と私たちが思うのは、「モテたい」という生理的欲求もあれば「年収を上げたい」という社会的欲求も実は隠れていると考えられます。
あなたは「ハロー効果」という言葉を聞いたことがありますか?外見が良いというだけで、その人自身が良いと思ってしまう心理学現象のことで、ちゃんとした評価ができないというものです。美人の生涯年収が高くなるのはまさにハロー効果の影響も概ねあると考えられます。
楽したい人間の心理を逆手に取る
私はハロー効果の現象について考えてみたのですが、それは評価する私たちが「究極楽したいから」ではないかと分析しました。「評価するのめんどくさいけど、美人だからいいっか」という風にです。これは評価する時間が少ないほど顕著に現れます。なぜ私たちは楽したいかというと、「考えるのが疲れるから」です。(元も子もない..)人間は働きものですが、ぶっちゃけ怠け者でもあります。そのため、世界には人間が楽できるような道具が満ち溢れているのです。
ですが、そのハロー効果など心理的な現象を逆手に取ることで、自分自身も楽にできます。イケメン・美人の生涯年収が高いと分かっていて、自分も社会的欲求を満たしたいのなら、それに近づこうと自然に思いますよね。
それでは雰囲気イケメン・美人になる方法を紹介していきます。
雰囲気イケメン・美人になるには①動作をゆっくり
雰囲気イケメン・美人になる方法として、ちょっとした動作をゆっくりとするのです。髪を整える仕草や振り向く姿やドアの開け方などのスピードを遅くすると、品性が上がります。
動作が速い・せっかちな人はちょっと違う感じになってしまいます。もちろん遅すぎると周りからイライラされるのですが、バタバタしている人を見ると「余裕がない」と私たちが感じるように、雰囲気イケメン・美人は常に余裕を持って冷静に動けるようにするのです。余裕があると自信がつきますし、他人にも優しくできる心の余裕が持てるので、「雰囲気が素敵だけじゃなく優しい人」と周りに評価されるのです。
雰囲気イケメン・美人になるには②沈黙は金
「黙って入れば可愛いorカッコいいのにな」という言葉があるように、お喋りは雰囲気イケメン・美人として致命的です。もちろん発言するなということではありません。相手が三言・四言喋れば、自分は一言という程度で話すのです。「沈黙は金」という言葉があるように、雰囲気で勝負するのであれば、沈黙への力を使うべきです。喋り過ぎない人はどこかミステリアスな雰囲気を感じさせ周囲からは「どんな人なんだろう?」「もっと喋りたい」と興味を持ってもらえるのです。
雰囲気イケメン・美人になるには③笑うよりも笑顔
私の尊敬する人が「笑顔は人に贈るもの。笑うことは自分の快楽を満たすことだ」と言っていました。笑うことは自分一人でできることですが、笑顔は相手がいなければ成立しないのでまさにその通りだと言えます。
雰囲気イケメン・美人は笑顔が得意です。笑顔とは歯を見せて快楽のために笑うものではなく、相手にニコッと微笑みかけることです。「自分はあなたの敵ではありませんよ」と微笑みかけることで、相手も自分の言葉に耳を傾け、好意を寄せてくるでしょう。人間関係とは面白いもので、こちらが嫌悪な態度を取っているのに自分が良いと思う人は少ないですよね。
雰囲気イケメン・美人になるには④センスは知識
『センスは知識からはじまる(水野学)』という本があるように、センスは天性だけではありません。親がスタイリストで子供もファッションセンスがいいのは、親の遺伝子が全てではなく、上等のものが周りに囲まれて育ってきた環境が影響だったりします。
センスが良いと思う人は頭が良い人が多いです。それは明らかに知識量が異なるからです。これはダサい・これは良いという理解があるのです。そのため、よく子供の頃の写真を見て「何これ?ダサ過ぎ」と思うのは子供の知性が低く、その後大人になるにつれ知識量が深掘りされたからと言えるのです。
ちなみに、コートでは黒のコートは庶民。ブラウンやキャラメル色のコートはセンスの良いお金持ちと言われますので、持ち物の色にも気を使えればなお良いですね。
雰囲気イケメン・美人になるには⑤ベスト角度を知る
雰囲気イケメン・美人は自分の最高の角度を知っています。完璧なイケメン・美人でない限り、どこかしら自信がない角度が誰でもあるはずなのですが、それを見せないためにも自分の良い角度を知っておく必要があります。
俳優などの人は、写真を撮られる際、自分の左側の顔がよく写るようにや、歯の形状から正面から撮ってほしくないなどこだわりを持っています。そのため、あらかじめ鏡などで自分が良く見える角度を知っておき、写真を撮られる際にその角度で撮ってもらえるようにします。
また写真以外にも日常で顔を上げて歩くことは大切です。今やスマホを見るために下を向く人が多い中、しっかりと前を見据えて歩いている人は雰囲気イケメン・美人に近づく簡単な方法とも言えます。
雰囲気イケメン・美人になるには⑥かすかに香る香水
ふっと通り過ぎた時に良い香りがする人こそ雰囲気イケメン・美人です。特徴はかすかに香ることがポイントです。「香水キツい」と思われると幻滅ですので。特に女性は本能的な欲求のため、匂いに敏感な人が多いので「〇〇さん匂いキツいよね」と裏で言われてしまいます。
ちなみに私がおすすめする香水のつけ方は、夜寝る際につけることです。時間が経過することで香りの強さも落ち着き、香りも優しくなりふんわりとした香水になるので、自信がない人でも試すことができます。
誰でも簡単に雰囲気イケメン・美人を目指せる!
今回は雰囲気イケメン・美人に近づくための特徴を分析し、その方法を6つ紹介してきました。綺麗だな、良いなと思った人の特徴を把握し、それを取り入れることで、誰でも簡単にイケメン・美人になることができます。どれも簡単ですので、気になる方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?生涯年収が上がるかも?!
ちなみに私の好きなおすすめの本も合わせてご紹介します。
